お役立ち情報

工務店の家づくりの流れと期間

工務店に注文住宅を依頼しようと考えているあなた。家づくりの流れと、完成までにかかる期間はご存じですか?「どんな間取りや外観にしようかな」と考えるのも大切ですが、それ以上に、予算と全体スケジュールを把握しながら順を追って進めることが重要です。

この記事では、工務店ごとの違いを比較しながら、分かりやすく家づくりの流れをご説明します。これを読めば、余裕を持って理想の家づくりを進めることができますよ。住み始めてからの暮らしの質を左右する住宅ローンについても詳しくご紹介しています。すぐにチェックしましょう!

工務店ごとに家づくりの流れが異なる

家づくりはまず、入居したいタイミングから逆算して進めるのが鉄則です。依頼する工務店にはさまざまな種類があり、中でも設計は、建築士が在籍し自社で設計している会社と、設計事務所に依頼している工務店があります。設計は建物の外見だけではなく、希望通りの間取りになる構造を考えてくれる重要な部分です。違いを見ていきましょう。

設計も自社で行う工務店

自社設計の工務店は、設計と施工を一貫で担当してもらえます。すべて工務店との打ち合わせで完結しますので、施主の負担は少なくなりますし、設計からこだわった家づくりをしてくれる会社の証とも言えます。

設計は設計事務所に依頼している工務店

設計事務所に外注する工務店の場合は、設計料が別にかかります。一般的に、設計事務所に工事の監理と設計を依頼する際は建築費用の7〜12%程度かかります。施主は工務店とは別に、設計事務所とも打ち合わせが必要です。

工務店の家づくりの流れ・期間

工務店の家づくりは、建物の工期が4〜5カ月、土地探しからお願いするケースや打ち合わせを含めると8カ月から1年以上かかる場合もあります。工務店によりますし、施主のこだわりが強ければさらに期間は長くなります。

家づくりの流れは、大きく分けて九つのステップがあります。「予算・資金計画」、「土地探し」、「工務店の見学会に参加」、「プランニング」、「契約」、「建築確認申請の提出」、「着工」、「完成」、「引き渡し」です。順番に見ていきましょう。

工務店の家づくりの流れ①【予算・資金計画】

注文住宅を建てようと考えた時に、最も重要なのが予算です。マイホームのイメージを膨らませて、資金計画を練りながら予算を決めます。住宅購入費用と返済プランは、用意できる自己資金の額と、現在の年収で借りられる住宅ローンの総額、月々返済できる金額で決まります。

見通しが甘いと、予算オーバーや返済が厳しくなってしまいます。家族の希望するライフプランを考え、どのような暮らしがしたいかを書き出し、必要な条件と優先順位を考えておきましょう。

工務店の家づくりの流れ②【土地探し】

土地がない場合は、自分で探すか、工務店に土地探しを依頼します。通勤通学が負担にならず、教育施設や医療機関、商業施設が充実したエリアを選びたいところですが、建物の優先順位が高い場合は安い土地を探しましょう。

依頼する工務店が、不動産会社と連携していれば、理想の家に適した土地を探してもらえます。軟弱な地盤の場合は土地の購入後に地盤改良工事が必要です。最初から工務店に依頼すると、施工を含めて安心と言えます。

工務店の家づくりの流れ③【工務店の見学会に参加】

工務店選びは非常に重要です。工務店がどのような家づくりをしているかは、見学会に参加すると良いでしょう。新しい暮らしのイメージがふくらむだけではなく、工務店の技術力を知る機会でもあります。

工務店によっては、無料の相談会の実施や、詳しい資料を用意しています。積極的に情報を集めましょう。また、実際に工務店に訪問して、会社の代表や社員の人柄に触れておくことが重要です。見積もりを依頼し、工務店選びに入ります。

工務店の家づくりの流れ④【プランニング(間取り・設備など)】

建物の間取りや住宅設備などを含めたプランニングに入ります。家族の動線を考えながら具体的な間取りと、組み込む玄関のドア、キッチン、トイレといった設備、外壁や断熱性能なども決めていきます。

建物の見積額が出てきたタイミングで、資金計画を見直しましょう。大事なのは無理のない資金計画かどうかです。建築費の総額の内訳は、建物が7割、残り3割は付帯工事と手数料、引越し費用などです。間取り、仕様、見積もりに納得していますか?予算を超えた場合は、設備のグレードなどで調整します。

工務店の家づくりの流れ⑤【契約】

契約は、土地の契約と、建物の工事請負計画の二つです。土地は契約の前に、工務店に敷地調査や地盤調査を依頼しましょう。希望の建物が建つかどうかを調べるためです。軟弱地盤の場合は、土地の購入後に地盤改良工事が必要です。土地の契約では、一般的に売主と買主、仲介業者の不動産会社で行います。

建物の詳細が決まったら、工務店と工事請負契約を結びます。工事請負契約書、見積書、設計図書を受け取りますが、内容が多いため、事前に写しをもらっておき、内容を確認しましょう。

工務店の家づくりの流れ⑥【建築確認申請の提出】

これから建てるマイホームが各種法令に適合しているかを確認するため、着工前に建築確認申請をします。建築士がいる工務店は、手続きを代行してもらえるケースが多いです。法に適合していれば、建築確認済証が交付されます。

建築確認申請では、建築物が都市計画法や建築基準法、消防法の他、宅地造成規制法といった法律に違反していないかを確認します。

工務店の家づくりの流れ⑦【着工】

住宅がいよいよ着工。プランにもよりますが、工務店の工事期間は4〜5カ月が目安です。「近隣へのあいさつ」、「地鎮祭」を経て「着工」。「基礎工事」を終え、柱や梁、屋根といった家の骨組み部分が完了すると「上棟」を迎えます。「仕上げ工事」、「足場外し」、「照明設備工事」や「外構工事」と順番に進んでいきます。

家の工事が始まったら、工事を見学してみましょう。基礎工事、木工事、設備工事、内装工事、住宅設備設置といったタイミングで見にいくのも良いでしょう。現場の妨げを避けるため、工務店の担当者に見学前に確認しておきましょう。

工務店の家づくりの流れ⑧【完成】

建物が完成したら、施主が立ち会う竣工検査を行います。内覧会とも呼ばれ、家の品質や性能を確かめるためにさまざまな検査を行います。建物の引き渡し前の重要な検査で、営業担当者や工事責任者とともに建物を確認します。納得のいくまでチェックしましょう。

チェックポイントは、図面との整合性です。ドアの開閉方向、壁や窓、収納の位置、屋外では、外壁や基礎のひび割れや傷、室内では壁や床などに傷や汚れはないですか?電気設備はしっかり作動するか、建具の開閉状況も見ましょう。天井裏も見て、もし不具合があったら、引き渡しまでに修理できるか、入居後になるかを確認して書面に残しましょう。

工務店の家づくりの流れ⑨【引き渡し】

竣工検査で問題がない場合や、不具合の修理が終了すると、工事完了確認書に押印して建物の引き渡しを迎えます。鍵、保証書、確認検査機関の検査済証を受け取りましょう。保証書には、定期点検やアフターメンテナンスについて記載があります。

アフターメンテナンスは施工した工務店が行います。いつまでの期間が無償で、有償になるタイミングはいつかを確認しましょう。

工務店の家づくり:住宅ローンについて

住宅ローンの返済額は、住み始めてからの暮らしの質に直結します。最初の予算を検討する段階で、金融機関に融資の事前審査に申し込み、おおよその住宅ローンの総額と月々の返済できる金額をつかみましょう。

土地を購入する場合は、土地購入の時点では住宅ローンの融資は受けられないため、つなぎ融資が必要です。つなぎ融資を受けるには、住宅ローンの本審査に通ることが求められます。

住宅ローンの本審査は事前審査より厳しく、借入申込金額と頭金、返済負担率に加え、返済完了時の年齢や契約者の所得、健康状態によって決まります。工務店の中には、住宅ローンを含めたプランづくりに熱心な会社もあります。相談してみることをおすすめします。

【工務店の家づくりの流れ】まとめ

いかがでしょうか。工務店の家づくりの流れが理解できたと思います。工務店にはさまざまな種類があり、技術力があり、信頼できる工務店を選ぶことが重要です。工務店には設計を自社で行う会社と、外注している会社があります。自社設計の工務店を選ぶことで、設計から施工まで一貫して担当してもらえます。

工務店の家づくりには九つのステップがあります。中でも最初の「予算・資金計画」が重要です。ライフスタイルを考え、しっかりとプランを練りましょう。「土地探し」、「工務店の見学会に参加」、「プランニング」を経て、工務店と信頼関係を築けていて間取りや仕様、見積もりに納得できるなら「契約」に進みます。

「建築確認申請の提出」を終えたら、いよいよ「着工」。途中で施主自身も工事の進ちょくを確認するようにしましょう。そして「完成」を迎えます。竣工検査は納得がいくまで建物をチェックし、「引き渡し」を受けましょう。不具合があれば、いつ補修してもらえるかを書面に残しましょう。

住宅ローンは、最初の予算を考える段階で、金融機関の事前審査を受けましょう。土地購入のつなぎ融資を受けるためにも本審査に通る必要があります。月々の返済は家に住み始めてからの暮らしの質を左右するため、しっかりと資金計画を立てましょう。

いずれにしても、工務店の家づくりは、施工会社に任せきりではなく、施主が積極的に家づくりに参加することが重要です。設計の自由度が高く、コストパフォーマンスに優れた工務店で家を建てるためにも、しっかりと情報収集して、技術力と提案力のある工務店を選びましょう!