ハウスワン 代表ブログ

夏場に役に立つ日本人の古き知恵

日差し対策で夏を乗り切ろう

今年も、はや半分が過ぎました。

強い日差しが照りつけ、

どこへ行くにも帽子や日傘が手放せない季節が

すぐそこまで迫っています。

 

夏場の日差しは、カーテンなどで遮っても

じわじわと地面や壁を熱し、

冷房をフル稼働させてもなかなか冷えてくれないことがあります。

厳しい暑さは疲労感を伴って体力を低下させ、

家の中でも熱中症になる危険があります。

 

そこで今回は、夏場の日差し対策に使える

生活の知恵をご紹介しましょう。

 

日本の懐かしい夏の景色

 

日本の夏というとすだれが掛かっている情景を

思い浮かべる方もいると思います。

最近はあまり見かけませんが、

実はすだれはとても理にかなった暑さ対策です。

 

すだれは窓から少し離して吊り下げますので、

窓の内側のカーテンより高い遮熱効果を発揮します。

窓の内側に熱を溜め込むことがなく、

窓自体が熱くなるのを防いでくれるからです。

すだれの素材は竹ですが、葦を素材としたよしずは、

窓や玄関の前に立てかけるだけで効果があり、

お手軽に日差し対策ができます。

 

一石二鳥のグリーンカーテン

 

最近ではグリーンカーテンも人気です。

植物の力を借りたカーテン、

つまり、家庭菜園でよく見かける

ツル植物を利用するというものです。

その遮熱効果はすだれやよしずの2倍ともいわれます。

 

きゅうりや朝顔、ゴーヤ、ヘチマなど

ツル植物はいろいろなものがあり、

ベランダや庭で家庭菜園を楽しみながら日差し対策ができます。

見た目にも涼し気で、

食べられるきゅうりやゴーヤなどは楽しみも一石二鳥。

お子さんの自由研究や情操教育、食育にも役立ちますので、

暑さ対策以上の効果があるといえるでしょう。

 

打ち水で空気を冷やす

最後にもう一つ、

古き良き日本人の知恵を紹介しましょう。

それは打ち水です。

これも最近ではなかなか見なくなりましたが、

昔は家や店先でよく見かけました。

 

アスファルトが敷かれた道路はどんどん熱を吸収し、

炎天下では60℃を超える高温となり、

手で触っていられないほどになってしまいます。

そこに打ち水をすることで

水が蒸発するときの気化熱で周辺の空気を冷やすのです。

 

ただし、炎天下で打ち水をすると、

蒸発した水分でなおさら蒸し暑くなってしまうこともあります。

なるべく日没を狙って打ち水をすることで、

これまで寝苦しかった夜間も快適になるはずです。

 

このように古くから伝わる日本人の知恵は

理にかなったものが多く、

現代でも有効に活用できますので、

この機会に見直してみましょう。

 

株式会社 ハウスワン 一尾